
2017年は海外出張デビューの年となりました。
5月にも仕事で上海へ行っているのだけど、それは関連会社を訪問して会議に参加するのがメインの出張。3日間の滞在とあって短期また外国人慣れした都市だったので、北京に1年住んでいた自分にとっては比較的日常生活に近い出張だったなと思っている。
今回は、生産工場視察への同行・通訳・写真撮影と、10日間の日程組み(アポ取り含む)を任され、かなり緊張しました。初めて目にするもの、出くわす場面にどう対応するか!その場その場で自分の選ぶ行動や言葉が展開を決めることを意味する各業務では、一回きりの勝負に参加するような気持ちがします。プレッシャーだけど、かなり楽しかった。
自分にとって中国語を話し何か新しいものを得たり知ったりすることは、自分の選択が左右するそこでしか得られない体験。その中でまったく想像もしなかった展開にも出くわして、そこでどうするかまた判断を下す、そんな繰り返しです。これまでRPGなどストーリー性のあるゲームは全くしたことがないのだけど、その中に潜む面白さはこういうものなのかなと考えました。
(出張で感じたことなどはこっちにまとめていきます~)
●となりの中国人
■頭のマッサージが最高な「てもみん」
帰国翌日の日曜はいろいろやりたいこともあろう、と、夫のはみが息子のたちゅごんを連れて映画に出かけてくれました。わたしは洗濯をして靴を修理に出して、二人が映画を観ていた錦糸町のオリナスに向かいます。
出張中の夜はしっかり寝ていたものの、朝緊張して早く起きてしまうこともあったし、何より訪問した煙台(山東省)、北京、天津、河北省は寒い! ので体がクタクタ。
普段は高額に感じてなかなか利用しないのだけど「てもみん」に行きました。
たまーーに行く時もケチって一番安いコース(専用のイスにうつぶせてすわって、肩周りをほぐしてもらうもの。10分1,000円~)なんだけど、今回は35分4,000円(頭15分、上半身20分)で、ベッドを使って腰から上と頭をほぐしてもらいました!
「頭のコース」はイスのコースを受けていたときに、こういうのあるけどどうですか?と聞かれてついついお願いしたところめちゃめちゃ気持ちよかったもの。右側がごりごりいうくらい凝っていた…
上半身のコースも痛すぎず施術後すぐに肩が軽くなって大満足。肩甲骨周り、左肩が1ヶ月くらいずーっとコリが取れなかったけど、今朝は起き抜けから軽々です。
揉みかえしもなかったし、これで仕事の効率が上がるなら今後もうちょっと積極的に利用するのがよさそう。
※コースはここを参照しました→てもみん・コースメニュー
■念願の丸いフレームのメガネになります(予定)
この日はもう一軒オリナスの中でお店に寄りました。1階でフラッと入ったメガネ屋さん。「POKER FACE」というブランドらしいです。
店舗があるのは知っていたけど、これまで「高そう」と思って踏み込まずにいたお店…出張の達成感もあってかついつい足を踏み入れてしまいました。
店員さんのアドバイスが納得できるものばかりで、カスタマイズの結果かなり高額になってしまいました。でも、出来上がりがかなり楽しみ!
今回メガネは5年ぶりの買い替えです。レンズが痛むから2年くらいで買い替えた方がよいらしいです。確かになんか見づらいけど視力は落ちていないという謎の現象は起きていた。
自分は顔がぽっちゃりしているから、丸めがねは似合わないと思っていた。でも丸めがねをかけてみたかった。横長より視界が広そうだし、もう10年くらい横長のフレームだからデザインを変えたくて。
店頭には丸めがねが多くかった。最近流行りなのか、自分が気になっているから目についたのか。
なんかひとつくらい似合うのないかなーと手にとって見ていたところ、絶妙な距離感で、これとかこれとかいいと思いますよーといくつも並べてくれました。
似合わないと思っていて、でも気にになっていると伝えたところ、選び方のポイントを教えてくれました。
・メガネの「つる」が目の高さと同じくらい
・レンズの縦半分より内よりに黒目が入るようなバランス
・フレームの上の部分が眉毛と同じくらい
こういう条件がそろっていると、違和感なく顔の中に存在してくれるようになるらしいです。なるほどー!
ピアス含め基本的にゴールドのアクセサリーを付けていること、着ている服はいつもこんな感じなことを伝えると、じゃあこっちかこっちですねとおすすめをいただきました。
ブルーライトカットも、これまで、意味あるのかなあ…と思っていたのですが、PCスマホの利用が多いと話すと試しにスマホの画面見てみたらいいですよと言われレンズを貸してくれました。レンズ越しの画面がだいぶ光がソフト…思わず「おおっ」ともらしてしまうほど。
JINSでかなりいろいろ取扱いされているのは知っていたけどこんなに違いを実感するようなことはなかったなあ。実は一度作ったけれどなんだかかけ心地が悪くて返品してしまったのでした。
POKER FACE、質問のたびに知らなかったことを教えられ、会話に説得力があり、プロだなあと終始感激の接客でした。
これまでメガネは1万円以下のフレーム、レンズの加工は少しかかるけど合計3万円行かないくらいで手に入れていました。今回はかなり高くなったけれど、これで目の疲れ肩の疲れが取れて仕事の効率があがるなら、前述のてもみんよろしく値段以上の価値があるってものだ。
お店では最後に「こういう視界になるので確認を」とレンズの入った検査用メガネを体験してきました。たちゅごんがかけたがったらレンズを外して貸してくださり、やはりお金をかける買い物は接客の質が違うのかな、とも。
それにしても…iPhoneXのカメラすごいきれい!冒頭写真は夫のはみさまのデバイスで撮影。一度借りたら、自分の5Sで写真撮るのいやになってしまうほど。。。でももう予算がないよー(涙)
Follow @masaka0708
コメント