翌朝。これは友人宅の台所の窓。
いい天気。空気もきれい。


朝食はマックで。煎餅(ジエンビン)を食べた。


こんな感じ。
食べかけ、かつ、みづらい…すんません。

お肉と卵の入ったジエンビン。
ほんとはマフィンがよかったのだが、マフィンがなんて書いてあるか見えず、、(なぜか店頭ではなくドライブスルーで注文…)
でも日本にないものを食べるべきですわね。注文できなくてよかった。

豆乳はあまり得意じゃないので、のみものはコーヒーを注文。友人の息子くんが飲みきれなさそうなのを少しもらって、コーヒーに混ぜて飲んだら、甘くて美味しい。


なつかしのウーメイ(スーパーの名前。北京大学の中にもあった)で軽食と飲み物を調達して、公園へ。



遠くに、なんだかすごいアトラクションがあった…すっごい高いの…おそろしい。


地面に溜まった柳絮。


きれいな花。


これが運河。唐代?清の時代?友人が説明してくれたのに、忘れた!( ̄◇ ̄;)




あと、公園の中でおばちゃんがヨモギ?摘んでいた。中国っぽいなあ。


中国っぽいといえば、右側のデイジーみたいな植木。
これ絶対ディズニーに許可取ってないよね?的な。
…ん?公園ならそんなもんか?
あ、似せ切れてないところが、中国っぽいのかな、とかんがえて、正面の写真撮りそびれたことに思い至る。シマッタ。



そんな感じで、あっついなか、大運河森林公園を楽しみました。
3時間くらいいたかなあ。

涼しかったら、そして二歳児のあっち行きたいこっち行きたいここで遊びたい、がなければ、一日中遊べそうな、かなり広い公園だった。
公園内のバスや、二人〜四人乗り自転車(一時間60元)もある。楽しそう!

息子くんはひたすらバギーを押していた。どこの国でもやることは同じだね。



つづく。